流山有料道路
常磐自動車道流山I.C料金所 兼 流山有料道路料金所
路線名 | 主要地方道5号松戸野田線 |
有料道路区間 | 流山市 |
総延長 | 0.5km |
供用開始日 | 1992年3月26日 |
事業費 | 64億円 |
料金 | 普通車 100円 大型車T 150円 大型車U 350円 |
【歴史】 |
千葉県の西地域を南北に縦断する常磐自動車道の、 流山インターチェンジに連結される本道路は、 常磐自動車道と一体となって効率的な地域道路網の整備を図り、 もって西地域における都市基盤の整備を促進し、 産業経済の発展に寄与しようとするものであります。 |
【現在の状況や問題点など】 |
常磐道の流山I.Cは、平成に入って新たに建設されたインターである。 松戸野田有料道路と接続したため、付近の利便性は大きくアップしたのだが、 なんと流山I.Cは流山有料道路に直結した構造になっているため、 流山I.Cを利用する車は、全車流山有料道路の通行料金を、 支払わなければならない。 普通車でも100円の料金なため、さほどの出費にはならないのだが、 こういう構造はちょっとどうかと思う。 どこのインターでも料金所から付近の一般道へのアクセス道路はあるわけで、 特にこの流山I.Cが特別な構造となっているわけではない。 もしかしたら、流山I.Cを新たに建設するにあたり、まず付近の陳情があり、 それに応えるためにインターを建設。 そこでアクセス道路を有料道路とし、インター建設の事業費を徴収、 というふうにしたのかも知れない。 なお、この流山I.Cから常磐道に入る車は、 料金所で流山有料道路の料金を支払った後、高速のチケットを受け取る。 そして流山I.Cで高速を下りる車は、高速料金+流山有料道路料金を、 一緒に支払うようになっている。 また常磐道には、同じようにインターのアクセス道路が有料になっている、 日立中央I.Cの日立有料道路があることを追記しておく。 |
今回は、常磐道流山I.Cから高速を下りた時のレポを書くことにする。
流山I.Cを下りると料金所が現れるが、ここが流山有料道路の始点であり、流山有料道路の料金所を兼ねている。
流山I.C出口
料金所を過ぎると、流山有料道路の看板もでていて、ここが有料道路であることを明記している。
走り始めると、もう分岐の青看板が見えてきて、流山有料道路の終点が近づく(苦笑)。
左方向は松戸野田有料道路に接続。右方向は県道に交差点で接続し、流山市街地にはこちらへ向かう。
料金所を抜けたところ。有料区間の始点。
分岐の青看板。
左は松戸野田有料道路。右は県道5号線で流山市街地方面へ。
今回は右方向に向かってみる。すると松戸野田有料道路の下をくぐってまわって、その有料道路の末端に接続。
ここが流山有料道路の終点である。そのまま数百m走れば、県道5号線との交差点となる。
流山有料道路終点
【感想】 |
わずか500mほどでは、感想もへったくれもない(苦笑)。 料金所がインターと兼ねているため、 よけい有料道路とは思えない。 |
2005年3月21日公開