西富士道路
西富士道路料金所
路線名 | 国道139号線 |
有料道路区間 | 富士市〜富士宮市 |
総延長 | 6.8km |
供用開始日 | 1982年4月2日 |
事業費 | 213億円 |
料金 | 普通車 200円 大型車 310円 特大車 730円 |
【現在の状況や問題点など】 |
東名高速富士I.Cと接続している西富士道路は、 日本道路公団が管理している一般有料道路である。 さすがJHだけあって、自動車専用道路となっていて、 一般道との接続はインターチェンジに限られている。 制限速度も80kmであり、ほとんど高速となんら変わらない。 そもそも富士市と富士宮市を結ぶ国道139号線は、 朝夕を中心に交通量が増大しており、 この西富士道路は国道139号線のバイパスとして、 渋滞緩和と時間短縮の両面で大きく貢献しているといえる。 しかし、あえて言わせてもらうと、 せっかく西富士道路を自動車専用道路として作ったなら、 先に完成して供用されていた、自動車専用道路の富士宮道路と、 接続させてしまえばよかったのではないだろうか。 現在富士市から富士宮市を目指してこの道路を走行すると、 有料区間が終わったところで本線の国道139号線が合流する。 片側2車線は変わらないが、高速でなくなり信号もあるバイパスに、 本線からの車が増えるわけだから、結果的に車線数は減少。 素人目に見てもここから渋滞が発生することはわかる。 富士宮道路に西富士道路が直結すれば、 この付近に長大な準高速が誕生し、今以上に渋滞が解消し、 富士五湖方面に抜ける車にも、大きなメリットがある。 そのような設計にしなかったことが、悔やまれる。 |
今回は、富士市から富士宮市方面に向かって走行してみる。
国道139号線に接続している富士I.Cから西富士道路に入る。
すぐ東名富士I.Cが分岐、さらに数百m進むと広見I.Cに。
有料道路といっても、富士I.Cから広見I.Cだけの利用なら料金所を通過しないために料金はかからない。
広見I.C
広見I.Cを過ぎると、高架から半地下構造へと変わる。
付近の住民への騒音を配慮した構造であるが、事業費はかさんだことだろう。
片側2車線の道路はほぼ真っ直ぐに貫いている。
広見I.Cを過ぎたあたり
半地下構造に
半地下構造を抜けると、目の前にこの道路を跨ぐように建設された、真新しい橋脚が飛びこんできた。
これが今、JHが建設を進めている第2東名の、現在の姿である。
さすがに第2東名と西富士道路の間には、JCTは作られず交差するだけだろうが。
第2東名の橋脚群
やがて西富士道路の料金所が見えてくる。
料金所を過ぎるとまもなく有料道路区間は終点を迎える。
終点間際の青看
【感想】 |
6.8kmの距離も、流れに乗って80km以上で走行すると、 わずが5分たらずで終点に辿り付いてしまった。 さすがに制限速度80kmだと、カーブもゆるやかにつくられていて、 非常に走行しやすかった。これなら1日2万台オーバーの交通量にも、 充分堪えうるだろう。 |
2004年6月21日公開