下総利根大橋有料道路
下総利根大橋有料道路料金所
路線名 | 県道162号岩井関宿野田線 |
有料道路区間 | 坂東市〜千葉県野田市 |
総延長 | 3.1km |
供用開始日 | 1990年1月11日 |
事業費 | 不明 |
料金 | 普通車 200円 大型車T 310円 大型車U 710円 軽車両等 20円 |
【現在の状況や問題点など】 |
茨城県道路公社は、よほど利根川に架かる橋を有料道路にしたいらしい。 現在も償還中の新大利根橋有料道路、既に無料解放された新利根川橋、 そしてこの下総利根大橋有料道路が3つ目。 利根川は大河川であるため、川幅が広く容易に新橋の建設がしにくいのはわかるが、 それにしても多すぎる気がする。 この下総利根大橋は、芽吹大橋の交通量増加に伴う渋滞が激しいため、 新橋を建設して交通を分散させて、渋滞を緩和させようと建設されたものである。 しかし実際には、思ったほど交通量がないそうだ。 それもそのはず、下総利根大橋には肝となる都市が周りにない。 芽吹大橋は、野田市と接続しているうえに東京寄りにあるため、 常磐道からの車も流入しやすく、利便性が高い。 一方下総利根大橋は、芽吹大橋より国道16号から奥まったところにあるうえ、 交通を呼びそうな都市もなく、利便性が低い。 坂東市側は広域農道と接続しているため、国道354号線や県道中里岩井線とも、 アクセスがしやすい環境にはなっているが、 猿島あたりになると国道4号線+境大橋経由というルートも考えられ、 わざわざ有料道路代を払ってまで通行する車は限られてしまう。 そもそも新橋をこの場所に建設した時点で、多大な交通量が期待できないわけで、 有料道路では無理があるのは素人でもわかる。 料金を150円に値下げするなど、なんらかの対策が必要であろう。 |
今回は、野田市側から坂東市を目指して走行してみた。
県道17号線から県道162号線に入ってしばらく進むと、下総利根大橋有料道路入口の看板が見えてくる。
ここが起点であるが、すぐ橋となるわけではなく、しばらくは橋へのアクセス道路が続く。
下総利根大橋起点。ちょっと失敗ぎみ。
県道7号線との交差点
県道7号線との交差点を過ぎると、ようやく下総利根大橋への上り坂に差し掛かる。
下総利根大橋は片側1車線。橋の頂上は結構な高さがあり、利根川を渡り始めてもしばらくは上り坂が続く。
下総利根大橋への上り
下総利根大橋
頂上の平坦部が終わると、下り坂となって利根川を渡り終える。下り坂が終わると、料金所は目の前。
料金所を過ぎ、最初の交差点が有料区間の終点である。
下総利根大橋下り坂。かすかに料金所が見える。
終点ちかく
【感想】 |
無料化されれば、付近の住民にとってこれほど使いやすい橋はないだろう。 橋自体は非常に走行しやすいため、もっと多くの交通量が見込まれないと、 橋がもったいない気がした。 |
2005年4月18日公開